投稿日:2022年5月28日

電線共同溝工事が役立つのはどんな場所?

こんにちは!千葉県野田市に拠点を置き、ガス本支管工事やNTT管路・マンホール工事、パラボラ工法による鉄蓋交換工事を数多く請け負っている株式会社オグラ建設です!
「電線共同溝工事ってどのようなことをするのだろう?」
「どのような場所で役立つ仕事なのだろう?」
このような疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、電線共同溝工事の内容と役立っている場所についてご紹介いたします。

電線共同溝工事とは


電線共同溝とは、従来は高い位置に張り巡らされていた電線を収納するために設けられた地中のスペースです。
電線共同溝には電線だけでなく、電話線や有線テレビ・有線ラジオの放送線なども収納されます。
電線共同溝時は、まずは地中の埋設物を調査するところから始まり、試掘、舗装の撤去を行った後に管路を敷設していきます。
更に、ケーブルを引き込むための引き込み菅を設置し、地上機器を置いて電柱を撤去した上で舗装を修復して工事完了です。

まちづくりに役立つ工事

道路上の電柱や電線、通信線などを目に留まらない地下に収める電線共同溝工事は、自治体など道路の管理者によって行われます。
電線共同溝があることで、さまざまな電線が目に留まらない位置に収められ、電柱を撤去することが可能です。
また道路の幅を狭めていた電柱がなくなることで、車道・歩道ともに広いスペースを設けられるため、景観の良化に役立っています。
更に、地中に重要なケーブルを埋めることで台風や地震における断線を防ぐこともできるため、防災に役立つという点も重要です。
加えて将来的に新たなケーブルを設置する必要が出てきた際に、それらを収納する設備としても使用できるため、幅広い場面で活躍しているといえるでしょう。

【求人】オグラ建設では新規スタッフを募集中!


オグラ建設では、土木工事の現場でご活躍いただける新規スタッフを募集中です。
現場作業員につきましては、経験者・未経験者を問わず募集しており、経験者の方には給与面の優遇を、未経験の方には手厚いサポート体制をご用意しています。
また、施工管理を行える現場監督の募集も行っておりますので、幅広い人材からのご応募をお待ちしております。
明るく楽しい社風が特徴で代表との距離も近いため、分からないことがあっても気軽に質問できる職場環境です。
土木工事に興味をお持ちの方は、ぜひ弊社へご連絡ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

株式会社オグラ建設は千葉県野田市の土木工事業者です|求人募集中!
株式会社オグラ建設
〒270-0233 千葉県野田市船形516
TEL:04-7129-1260 FAX:04-7127-2004


関連記事

ガス本支管工事ってどんな工事?

ガス本支管工事ってどんな工事?

こんにちは! 株式会社オグラ建設です。 弊社では、千葉県野田市を拠点に、流山市・柏市などでガス本支管 …

優良施工班の認定を受けました【求人募集中】

優良施工班の認定を受けました【求人募集中…

千葉県野田市に拠点を構える「株式会社オグラ建設」は、ガス本支管工事、NTT管路・マンホール工事、鉄蓋 …

スタッフの働きやすい環境づくり・人材育成に注力

スタッフの働きやすい環境づくり・人材育成…

照りつける日差しにも夏の気配が感じられるこの頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 今年も例年以上の …

お問い合わせ  採用情報